SSブログ

【マスゴミネタ】凶のマスゴミ、他

・反日朝鮮人記者に依る天声人語

どうも朝日新聞は反日朝鮮人を幹部に登用した様です(^_^メ)
流石は低俗サヨク新聞(^_^メ)(^_^メ)(^_^メ)

痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1140838.html

天声人語
http://www.asahi.com/paper/column20080621.html

念のために魚拓
http://s02.megalodon.jp/2008-0623-0034-11/www.asahi.com/paper/column20080621.html

文中に「我が同胞は」というのが有りますが一般日本人は滅多に使わない
用語で有り、主に朝鮮マスコミの日本語版で多用される用語であります。
(朝鮮マスコミには東亜日報等の他、北朝鮮の労働新聞等も含む)

で、文章全般を見てみますと対日劣等感が出ており、これは日本人
が書いたと言うのには余りにも不自然すぎます。おそらく大江健三郎の
様なアナーキスト(無政府主義者、反政府主義者)であっても

此処まで対日劣等感を醸し出した文書

を書くのは考え辛いです。従って記者は「在日朝鮮人」か「南鮮ニューカマー」
の何れかで「反日思想の持ち主」である事が濃厚であります。
だとしたら此程のお笑い種は有りません( ´,_ゝ`) プ
<*`∀´>ウェーッ!!ハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

特に対日劣等感を醸し出している文章を引用

>旅に出てまで気を使い、評判だけいいのは悔しくもある。

「日本人」記者と言うのには余りにも不自然ですな┐(´ー`)┌

・週刊新潮、先の秋葉原惨殺事件で2ちゃんねら~を批判

痛いニュース
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1140796.html

週刊新潮が「釣り」で批判記事を書いて2ちゃんねら~に「所詮はマスゴミ」
と嘲笑されるの巻と言うオチでした。週刊新潮記者は何考えてんだか┐(´ー`)┌
アサヒぢゃあるまいし。

ネタにマジ記事カコワルイ週刊新潮

・インターネット技術で日本に抜かされて悔しい思いをする朝鮮日報

2ちゃんねる
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214092184/l50

朝鮮日報(朝鮮語ソース)
http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/06/20/2008062000833.html

2ちゃんねる訳文

■墜落した「インターネット韓国」

2006年11月に米国サンフランシスコで開かれたウェブ2.0カンファレンスで、
SKコミュニケーションズの兪賢午(ユ・ヒョノ)社長(当時)は、サイワールドの
成功事例を発表した。アメリカの主要メディアはサイワールドのアメリカ進出
に絡めて、兪代表のスピーチに強い関心を示した。

しかし、それから1年後に同じ場所で開催されたウェブ2.0カンファレンスは、
米国版サイワールドとも言うべきfacebook.comの創業者であるMark Zuckerberg
の独壇場だった。彼はハーバード大学在学中にfacebook.comを立ち上げ、
シリコンバレーに進出した。当時23歳だった彼は、ウェブ2.0の寵児として行く
先々で話題を集めた。一方、この舞台でサイワールドに対する関心を見出すのは
難しかった。

韓国のインターネット業界は世界最高のITインフラを土台に、2000年代中盤まで
世界舞台で常に話題を集めてきた。韓国のオンラインゲームは世界中の
オンラインゲーマーを熱狂させ、「ドトリ」を土台でサイバー経済システムを構築した
サイワールドは、独特のアイディアのおかげでアメリカ有数のMBAコースで
ケーススタディの素材になるほどだった。また、DaumはアメリカLycosを買収して
アメリカ本土攻略に乗り出し、Naverは日本の検索市場を席巻すべく数百億ウォンを
投じた。

しかし野心満々で海外進出に乗り出した国内各社は、オンラインゲーム分野を除く
ほとんどすべての分野で、成果を出せずに国内へ回帰している。このため、一時は
世界のインターネット産業界のテストベッドであると同時にアイディアバンクの役割を
していた韓国インターネット業界は、今や狭い国内市場をめぐって争う井の中の蛙へと
転落した。ウェブ2.0のような新しいトレンドの創出役はアメリカの手に落ち、更には
常に一段下に見ていた日本のインターネット産業界よりも総合的に立ち遅れていると
いう評価すら受けるに至った。

最近2~3年間に世界のインターネット業界を強打したウェブ2.0ブームは、特に韓国だけ
を置き去りにして行った。アメリカと日本の場合、Google、MySpace、FaceBook、Mixi
など多くの新生スターを輩出したが、韓国はウェブ2.0スター企業を全く輩出できなかった。
Tatter and Company、allblog、wzd.com、Wingbus、people2.comなど、ウェブ2.0を
標榜する多くの企業が挑戦したが、いくつかの企業を除けば生存基盤すら用意できずに
苦戦している。

インターネット宗主国である米国のインターネット産業は、多様性の面でも韓国との格差を
大きく開けた。<中略>ここ2~3年の日本インターネット業界の成長も尋常ではない。
日本最大のSNSサイトであるミクシー(mixi.jp)の前に、サイワールドジャパンは手も足も
出ないほど押されている。またニコニコ動画は、同じ動画を見る人同士がコメントを付けて
互いに討論できるサイトだが、月額料金を取る有料モデルを成功させて、韓国動画サービス
業界のベンチマーキング対象に浮上した。他にもハテナ、2ch、Gree等多様なウェブ2.0志向
インターネットサービスが注目を集めている。Google、Amazon、MySpaceなど米国の
ウェブ2.0看板サービスも日本で相応の存在感を持っており、携帯電話と連携したモバイル
インターネットも韓国より活発だ。

インターネット導入創始期には、Yahoo!Japan以外に碌なサイトが無いほど
ネット文化不毛の地だった日本が、かくも恐ろしく変身した裏には、ウェブ2.0への
積極的な受容戦略がある。日本のインターネット業界は、ウェブ2.0ブームが到来すると、
ウェブ1.0時代の成長戦略であった「囲い込み(walled garden)」戦略を果敢に捨て、
ウェブ2.0の核心戦略である「参加」と「開放」戦略を充実に受け入れた。<中略>

しかし韓国は、ここ2~3年の米国・日本とは反対に「囲い込み」戦略を固守し、
結局ウェブ2.0時代の迷子となった。<中略>囲い込み戦略の最大の弊害は、
ベンチャー精神の衰退だ。最近3年ぶりに米国留学を終えて帰国した安チョルス
KAIST碩座教授は、今月13日の講演で、「シリコンバレーで勉強していて一番
羨ましかったのは、今も絶えず新しいスターが誕生して、20代のCEOが
ビジネスウィーク誌の表紙を飾っていることだ」と語った。安教授は、「一方韓国は、
3年前も今も産業を引っ張る英雄が変わっていない。これは非常に危険な兆候だ」
と語った。しかし、Naver、Daum、Cyworldの3強の独占構造は、当面崩れない
見込みだ。3大ポータルが互いに1位を占めるために開放よりも囲い込み戦略を
一層強化する方向へ動いているためだ。

(以上訳文)

先ず衰退の原因としてセキュリティーに大問題が有るActiveXの多用があると
Firefoxブラウザのミッシェル・ベイカー会長が指摘してます。その結果、
使用ブラウザを事実上インターネットエクスプローラーに限定するものと
成っているのも外国の「南朝鮮離れ」を招いた要因とも言えましょう。

月見櫓管理人fetia氏に依ると「日韓チャット」が承認制になった模様です。
そういった「囲い込み」というか「嫌韓排除」も衰退の原因と言えましょう。

追記

・部屋に「しびん」がある朝鮮は未開の国?

朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/article/20080622000003

日本が朝鮮に差を付けてたのは明治維新でなくて江戸時代
からですがね┐(´ー`)┌

特にトイレに関して言えば日本はトイレ先進国であり、現代でも
トイレ関連製品にその先進性が見られます。上下水道の水質管理
もそうですし、ウォシュレットなども日本が先駆けです。

中世に於いてはフランスも「おまる」が当たり前で、当時のパリ
の道端は「おまる」から捨てられた糞尿に満ちあふれていたと
言います。現代でも公衆トイレが少なく、男共の立ちションなどで
街はクサくなっているとの評判でパリに憧れる大和撫子を大いに
失望させているとの事です。ちなみにヴェルサイユ宮殿Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%A6%E5%AE%AE%E6%AE%BF

「構造」より

ヴェルサイユ宮殿には王族用以外のトイレがなかった。宮廷の女性の大きく
パラソルのように開いたドレスは庭園でそのまましゃがんで生理的な用を
足すためである。バラ園の隅などで事が行われたため「花を摘みに行く」
という隠語が生まれたなどと言われる。舞踏会の参加者も携帯便器を
持参していたという。

(引用終了)

一方、当時の江戸の町並みには共用便所があり、塵芥屋が
糞尿を回収し、農民に肥料として売ったと言うリサイクルシステム
が確立されてました。それで街が清潔に保たれると言った
効果も生まれていた様です。更に言えば寺子屋で庶民は
読み書きを習い、和算など教養を身につけていた、
御触書を読ませる様にするなど行政簡略化の為の政策
でしたが結果的に日本近代化の基礎となった事は否めません。
だから本間九介は当時の朝鮮実情に違和感を大いに持った
のですな。

全く、朝鮮人記者らしい言い方ですな┐(´ー`)┌ > 記事
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

鶴紋

何だろうなぁ・・・
創るソフトは最新・革新(2.0)を目指すのに、創ってる奴等、若しくは運営する奴等の頭の中が古い(1.0)から中途半端に終わるんですかねぇ?

サブカルの鉱脈の様な日本と、映画・音楽等メディアのウォール街な米国相手にIT・コンテンツ産業でガチで闘えるとでも・・・
文化に対して浅はかな上、ベンチマーキングと称すパクリ上等(常套)なおまいら。高望みしすぎじゃね?と。

お米屋さんの番頭も言っておりましたね、
競ぶるならば台湾あたりが分相応と。
客達は凍り付いたらしいですがw
by 鶴紋 (2008-06-23 09:40) 

abusan

鶴紋さま速攻のコメント有り難うございますm(__)m

>文化に対して浅はかな上、ベンチマーキングと称すパクリ上等(常套)な
>おまいら。高望みしすぎじゃね?と。

本当にそう皮肉りたくなりますね。だから勘違いの国の奴等は'`,、( ´∀`) '`,、

>競ぶるならば台湾あたりが分相応と。

台湾もBENQなどハードがあるのですがね。
後はあやしいソフトとかwww

後が続かないのは同様のようで。
by abusan (2008-06-23 09:51) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。